次男の葛藤

今朝次男が幼稚園に行きたく無いと泣きわめいていたので(結局幼稚園には泣きながら行った)夜帰ってきてから聞いてみると風邪がまだ治ってないから行きたく無いと主張した。


まあ、具合の悪いような感じも無く普通に生活しているので他に原因があるのではと考えたのだけど気分屋なので今日は家でゴロゴロしたかったんじゃ無いかな。

んで幼稚園と家と天秤にかけて今日は家だなと。

その時ふと頭に浮かんだのはここでもしそれを受け入れたら、どんなことでも自分の気分で決めかねない。それに振り回され、迷惑をかけられる人が場合によっては沢山いて本人がそれを自覚しないで振る舞う。

要するに世の中を舐めてかかるのでは無いかと。

今は確かに気分屋で可愛らしいところもあるが、(多分本人も自覚してる 笑)学校に行き、その社会の中で関わる人が増えればその分被害も大きくなるだろう。1人が休んだだけで周りの人に多大な迷惑がかかることもある。


ここで少し懲らしめなければ・・・

そこでもしまた今朝のようなことがあれば幼稚園はやめて貰うよと話したところ



ギャン泣きされた。



まあ、想定内のことだが次は本当にそうするからと約束してもらった。まあ、サボるのをやめさせる意味もあるけどもっと大切なことがある。

世の中人の気持ちを考えない人は自分の経験上多くは無いがいる。

僕は正直最初そのことに直面した時信じられなかったが(確かバイトしてたときにある従業員がサボって、それを怒った上司に逆ギレ)これは無いなと思うと同時にそうはなりたく無いなと強く思った記憶がある。
(自分は自分を必ずしも正しいとは思わないが幸いその都度周りの人に修正されてきたと思うので)


それは周りの人に恵まれなかったか、本人が聞く耳を持たなかったかどちらかだろう。



せめて我が子にはそうなってほしくは無いと強く思いました。

人と人は繋がっているんだぞと!
周りには関係無い人なんていないんだぞっと!

これからからその事を伝え続けようと思います。


茅ヶ崎の美容師佐藤の徒然日記

茅ヶ崎の美容室ベルフェームの佐藤です。 日々の出来事を綴ったブログです。 仕事のこと、家族のこと、趣味のことを主に書いています。 なるべく毎日更新してます。

0コメント

  • 1000 / 1000